top of page
お問い合わせ②-min.png

メッセージを送信しました

よくあるご質問

​よくあるご質問

  • お札の祀り方を教えてください。
    【1】天照皇大神宮  三重県伊勢市に鎮座する伊勢神宮のお札。 「神宮大麻(じんぐうたいま)」「お伊勢さん」とも言われております。 【2】氏神様 そこの土地の神さまのお札。お住まいの近くの神社にお問い合わせください。 【3】崇敬神社 上記1,2以外で崇敬している神社のお札。
  • お供え物(神饌)の置き方を教えてください。
    基本は「米・酒×2・塩・水」をお供えします。準備できる範囲で構いませんが「米・塩・水」でも構いません。
  • お守りを複数持つことは悪いことですか?
    よく、お守りを複数持つと神さまが喧嘩すると聞きますが、神さま同士は喧嘩しません。「八百神」というように日本にはたくさんの神さまが存在していて互いに助け合い共存しております。つまり、いろんなお守りを持ち歩くというのは決して悪いことではありません。
  • おみくじを引いた後はどうしたら良いですか?
    おみくじを結ぶとは、神さまとご縁を結ぶということ。 良い内容の場合、引き続き神さまのご加護を得られるようご縁を結び、悪い内容の場合、自分にとりついた悪い運気を神様とご縁を結ぶことによって 良い運気をいただくという考えがあります。 また良い内容の場合は肌守りとして財布の中などに入れていただくこともお勧めいたします。
  • ご祈祷の所要時間はどのくらいですか?
    おおよそ20分前後です。
神主吹き出し(大)背景無し-min.PNG
神主吹き出し(小)背景無し-min.PNG
bottom of page