top of page
夏詣トップ
夏詣(HP)-min.jpg
夏詣 -
00:0000:00
夏詣新ロゴ背景無し-min.PNG

≪夏詣公式ロゴ≫

夏詣とは。。。

我々日本人は大晦日に「年越しの大祓」で一年の罪穢れを祓い清めます。そして翌日の元日は新しい年に始まりとして、

その年の平穏を願い神社・仏閣に詣でる「初詣」を行い、

それから過ぎし半年、6月末に「夏越しの大祓」で半年の罪穢れを祓い清めます。

もう半年の無事平穏を祈るべく、7月1日以降も神社・仏閣に詣でるという新しい習慣を「夏詣」と称して、 我が国の守り伝えるべき風習となるよう、共に育てていこうというものです。

一宮神社では、令和2年よりこの夏詣の取り組みに参画する運びとなりました。

全国津々浦々、参画寺社が増えている中、山形県ではじめての参画神社となります。

夏詣は東京都台東区の浅草神社が提唱した日本の新しい夏の風物詩になります。

日本に新しい習慣つくるという目的もございますが、

当社では古くから夏に詣でるという習慣はございました。

古来では、夏を迎えるこの時期、疫病が流行ることが多かったため、日本に医薬を広められた医薬祖神である、大己貴神(おおなむじのかみ)と少彦名神(すくなひこなのかみ)をお祀りしている一宮神社に、夏になると詣でたと伝えられております。

 

そのような地域の古き良き、習慣、文化、風土を呼び覚まし、後世に伝えることを目的とし、

地元、山形の魅力を夏詣という取り組みを通じて発信して参りたいと思っております。

参画神社_0527-min.jpg
夏詣境内2-min.jpg

大祓とは、日常生活で知らないうちに身についてしまっている、罪や穢れを祓い清める神事です。

半年を節目とし、6月と12月の年に2回行われ、6月の大祓を「夏越しの大祓」と呼びます。

 

その起源は日本神話の物語にみられるイザナギノミコト(伊弉諾尊)が黄泉の国から戻った際に行った禊祓とされており、

日本最古の歴史書の日本書紀で天武天皇の時代に国家の行事として行われたことが記されています。

当時は都で行われる宮中行事でしたが、次第に全国各神社でも行われるようになり、庶民へ伝わり、年の節目には欠かせない行事となっていきました。

 

そのような伝統ある日本の風習を米沢の地でも触れていただきたく、当社でも始めさせていただきました。

茅の輪3-min.jpg
茅の輪説明(縦)-min.png

茅の輪くぐりとは、唱え詞を唱えながら8の字を描くように茅の輪を3度くぐり抜けることによって、

心身を清めて厄を祓い、無病息災を祈願するという神事です。

茅の輪くぐりは、夏越しの大祓で斎行されることが一般的とされ、昔から日本に定着している風習です。

日本神話の物語の中で、素戔嗚命(スサノオノミコト)<※注釈1>が備後国に訪れたときの蘇民将来(そみんしょうらい)との逸話が起源となっており、

日本最古の法律書である大宝律令の中に正式な宮中行事として定められています。

 

節目におこなわれる夏越しの大祓は、身の穢れを祓うとともに、過ぎし半年を振り返るための良い機会になります。

境内で茅の輪をくぐり、あと半年の無事平穏を神さまにお祈りしてみてはいかがでしょうか?<※注釈2>

<※注釈1>素戔嗚命は当社ご祭神の大己貴神のお父様にあたる神さまです。

<※注釈2>茅の輪設置の時期は毎年6月中旬~7月31日までとなります。詳しくはHP、SNS等でUPいたします。

夏詣風車-min.jpg

​夏詣限定御朱印のご案内

​御朱印所

期間中、夏詣限定の御朱印を頒布させていただきます。

普段は宮司一人の対応となり、神事により外出している可能性がございますため

​御朱印所を設けた「書き置き」での対応になります。

​※おみくじの横に設置しております。

御朱印所1-min.jpg

​夏詣限定御朱印

7月限定​​

夏詣御朱印(7月)-min.jpg

頒布期間:​7/1~7/31

初穂料:300円

​8月限定

夏詣御朱印(8月)-min.jpg

頒布期間:​8/1~8/31

初穂料:300円

​令和5年 夏詣企画

​開催期間 7/1ー8/31
令和5年夏詣ポスター-min.png

​夏越しの大祓式(なごしのおおはらえしき)

6月30日​ 時間調整中

大祓は年に2回(6月・12月)に斎行され、

私たちが日常生活の中で無意識のうちに犯した罪や穢れを祓い清めるための大切な神事です。

記紀神話に見られる伊弉諾尊(いざなぎのみこと)が黄泉の国から戻った際に行った禊祓が

起源となっており、宮中においても、古くから大祓が行われておりました。

 

当社では6/30に御社殿で大祓祝詞を奏上させていただき、夏詣期間中、境内に茅の輪を設けております。

茅の輪をくぐり、生活の中で知らず知らずに身についてしまった、半年間の罪や穢れをお祓いしましょう。

※神事のみ、縁日等は出店いたしません。

​夏季 例祭

7月19日​​ 時間調整中

​例祭とは神社で毎年行われる祭祀のうち最も重要とされているお祭りのことを指します。

当社は毎年7月19日に神事が執り行われます。

例年氏子崇敬者のご参列のもと神事を斎行させていただいております。

どなたでもご参列可能となっております、ご参列を希望の方は当社までお問い合わせください。

※神事のみ、縁日等は出店いたしません。

​神社ヨガ教室

第一回 7月23日​ ​17時30分~19時30分

第二回 8月12日​ ​17時00分~19時00分

​ご社殿の中でヨガ教室を開催いたします。

​ヨガの前にご祈祷をさせていただきますので、

清らかな状態でヨガを行っていただき、

心身ともに整えていただければ幸いです。

また当日はお持ち帰り用のドリンクとデザートもご用意させていただきます。

​■ヨガ講師

 こんのせつ子

​ https://aromature.net/staff.html

■持ち物

 ヨガマット、タオル

■場所

 当社 ご社殿内

■参加費

 4,000円(お一人様)

■ご予約 お問い合わせ先

  cafe towa

  0238-20-5883

  https://cafetowa.com/

 

 ご予約方法は、cafe towaで受け付けさせていただいております。

 お電話かDMでご連絡いただければ幸いです。

 ​ ※定員になり次第、終了とさせていただきます。

■企画・運営

・cafe towa

・サロン&スタジオ アロマチュレ

​・一宮神社

​山形×夏詣企画

2023夏詣_A2ポスター02-min.jpg

-----
■参画神社 
※参画順
1:一宮神社(米沢市)

  夏詣期間:7/1~8/31

  限定御朱印:有

  駐車場:有 

2:歌懸稻荷神社(山形市)

  夏詣期間:7/1~8上旬

  限定御朱印:有

  駐車場:有

3:三島神社(米沢市)

  夏詣期間:7/1~7/31

  限定御朱印:無

  駐車場:無 ※近くに河川敷の無料駐車場有(徒歩8分)

4:豊龍神社(朝日町)

  夏詣期間:7/1~7/31

  限定御朱印:有

  駐車場:有

5:月岡神社(上山市)

  夏詣期間:6/30~8/31

  限定御朱印:有

  駐車場:有

6:戸澤神社(新庄市)

  夏詣期間:7/1~7/31

  限定御朱印:有

  駐車場:有

7:大宮子安両神社(小国町)

  夏詣期間:7/1~8/31

  限定御朱印:有

  駐車場:有


■キャンペーン内容

神社に参拝して写真を取っていただき、2つのタグをつけてSNSに投稿!

夏詣さいぐべ

#やまがた夏詣

是非、山形の盛り上げていただければ幸いです!


■留意事項
各神社で夏詣の開催期間が異なりますのでご注意ください。

各社の取り組み、詳細は各社HP、SNSにてご確認ください。

■主催

山形県夏詣運営事務局
 

■後援

・ニッポンの新しい習慣づくり夏詣実行委員会

・浅草神社「夏詣」運営委員会

-----

​カフェ×神社 企画

×​

img_4848.png
アイコン黒縦.png
2023カフェコラボA3-min-1.png

-----
■お店
cafe towa
URL:https://cafetowa.com

■キャンペーン内容
期間中、一宮神社の夏詣限定ご朱印をcafetowaで見せると
お会計から100円引きとなります。

■適用期間
7/1(土)〜8/31(水)

■注釈事項

※税込み900円以上でお使いください。

※1会計につき1回ご利用になれます。

-----

bottom of page